AppleはWindowsのアプリケーションベンダとして行儀が悪すぎる

このSafariの問題により発生するセキュリティの問題がどこに存在するか (Safariか、Windowsか、利用者か) は別にして、AppleはWindowsのアプリケーションベンダとして行儀が悪すぎる。 Appleは対処せず:Safariの「じゅうたん爆撃」問題、StopBadware.orgも…

CSS Nite in Shinjukuに参加することに

2008-05-18に開催される、CSS NiteとMicrosoftの共同企画CSS Nite in Shinjukuに参加申し込みしてみました。もし、他に参加なさる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします (木俣は挨拶以上の何ができるわけでもありませんが)。 木俣のweb関連技術へ…

UACのユーザインタフェースについての簡単な説明とカスタマイズ方法

Windows Vistaのユーザーアカウント制御 (UAC) 機能が嫌いという人がいるが、機能そのものが嫌いというよりも、UACのユーザインタフェース (ダイアログが表示されることや、ダイアログが表示されるときに画面がブラックアウトすること) が嫌いという人が大半…

Vista愛好者からみた、Vistaの駄目なところ

木俣はWindows Vistaが大好きなので、Vistaを碌に使ったこともない奴に印象で叩かれたりするくらいなら、愛好者として駄目だしをしてやる、と言う記事。 色々ねじれてんな。>俺 訂正 当初、WIndowsスタンダードとWindowsクラシックではWDDMは無効と書いてい…

Windowsの発売間隔

Windowsの発売間隔からOSの成功具合を知ることはできないし、発売間隔が2年から3年と言うのは別に短くない。 Bill Gates会長がWindowsの次期version (コードネーム: Windows 7) が来年ごろリリースされると言ったことをもってして、Vistaは失敗作だったと分…

return文を2回実行すると上書きされる

JScriptで、tryまたはcatch内でreturnを実行した結果finallyのreturn文が実行されてしまう、と言う間抜けなことをやったので、同じことを繰り返さないために覚書。 Code 1var message = function(){ try{ return "try"; }catch(e){ /* エラー処理 */ }finall…

Windows Vista SP1適用版、2008-04-25より、一部値段引き下げ

マイクロソフト、Windows Vista SP1パッケージ版を最大1万円値下げ〜夏商戦向け各種キャンペーンも開始 これらの値下げは、先だって3月に米Microsoftが値下げを発表したことを受けてのものだが、日本ではこれに加え、それぞれ1万本限定でVista Home Premium…

XHTML Media Types - Second Edition

XHTML Media Types - Second Editionの作成中の版?が公開されていた (URLでは "ED" とあるが、木俣はどういう状態の文書かわかっていない。識者による突っ込み希望)。 Summaryを見る限り、XHTML Family (HTML compatible) をapplication/xhtml+xmlとして配信…

エイプリルフール

お騒がせしましたが、mixiにハンドルで書いたのはエイプリルフールですので、ご心配なく。 mixiでは日付が変わってからネタばらしします。

Re: 一日 500 円以内で生活する

一日 500 円以内で生活する ごはんとお菓 ここまでくると改めてムカついてくるな 食生活 僕がお金を使わない理由 その後の経緯から、当初思っていたのと異なる状況だったらしいのと、単に期を逸したので没にしようかと思ったけど、暇だったので書き上げて公…

MacBook購入

26日に物欲の神様が急遽降臨なされて、会社の帰りにMacBook 2.4GHzホワイトを購入、俺が。Intel製CPUマシンを自宅で使うって約10年ぶり (木俣は基本的にAMD製CPUによる自作派)。 暫定的にBoot CampでHDDを32GibByte割り当ててWindows Vista Ultimateをインス…

Acid Testは「裸の王様」の子供

木俣は、Acid Testが「IE6/7が満点ではない」ことに、Acid Testの価値があると思う。 IE6/7は、その支配的なシェアで、黒を白に、bugをデファクトスタンダードに、空気をドレスに変えてしまうbrowser界の王であり、Acid Testはその王を称える群衆に向かって…

Amazon.co.jpのほしい物リストを公開してみる

Amazon.co.jpのほしい物リストで、エロビデオとかエロマンガとかエロDVDとかを大量に登録している木俣さん (私の知らない人) と、この記事を書いている木俣 (私) が誤解されたらいやだ、ということで、ほしい物リストを公開してみる。 木俣ロバート久の「公…

MS Officeの「マクロにデジタル署名を追加」したければ、「マクロにデジタル署名を追加」するんだ (当たり前)

要約 MS Officeのファイルの「マクロにデジタル署名を追加」したければ、マクロの開発環境の「Microsoft Visual Basic」のツールバーの「ツール」の「デジタル署名」から行う必要がある Microsoft Excel 2007で安全に、しかし、いちいち実行許可を出す手間を…

Vistaの「編集」を編集する手順

要約 Windows Vistaでコンテキストメニューの「編集」で起動するソフトウェアを変更する手順。レジストリを変更するので、作業時はご注意ください。 Windows Vistaで困っていたことの1つとして「コンテキストメニューの『編集』で起動するソフトウェアの変更…

Windows VistaのUACを無効にすることを勧める記事の批判

要約 OSの導入直後に、コンピュータに詳しくないと自覚する人たちに対してセキュリティを弱める設定を煩雑な印象を持つという理由で紹介するのは如何なものか。OSの導入直後は設定はすべてデフォルト、セキュリティパッチもウィルス対策ソフトも入っておらず…

Windows Vistaの裏技と言うかUIの不具合

要約 Windows Vistaのエクスプローラは左上のあたりをダブルクリックすると最大化、閉じるという全然違う操作のどちらかとなるのに、目印のアイコンを消してしまっている。 Windowsの操作の一つにアプリケーションのタイトルバーをダブルクリックすると最大…

サイドに何かあると読みにくい

サイドに何かあると圧迫感があって文章が読み難くなる。いわゆるサイドバーに限らず、背景画像や、ボーダの類でも同じ。 本文部分に十分な余白をもたせるなり、コントラスト比を小さくすればある程度緩和されるが、もしデザイン上特に必要ではないならいっそ…

Button要素ってstyle依存の物理要素なのだろうか

Buttonという言葉は、形状の名前なのだろうか、機能の名前なのだろうか。 もし、形状の名前であるならば、button要素って、buttonというstyleに依存した物理要素なのかも知れないと思った。普段全く考えも意識してもおらず、よく分らないのですが。

入力を促すための要素なら、input要素かbutton要素では?

話の流れと違いますが、既存の文章の一部にonclick eventを追加するのではなく、clickするためのUIとして要素を追加する場合、span要素やa要素よりもinput要素やbutton要素の方が良いのではないでしょうか。 あと、更に話の流れと違いますが、キーボードで操…

Link要素系bookmarklets

誰かが言及済みだろうが、bookmarkletにkeywordをつけると、まるでコマンドラインユーザーインターフェイスのようだ。というかCUI。「%s」を活用すると、インタラクティブなbookmarkletを作れる。おお、そんなことが。ということで自分も試しに書いてみた。 …

Time Hacks小学生レベル編

最近、時間の使い方が小学生かそれ未満になっているので、小学生並みに平日の自分予定と拘束時間を書き出してみた。 朝の洗面と入浴 1時間 朝食 0分 (食べない) 出勤 1時間 勤務 平均11時間 (昼休みを含む) 帰宅 1時間 夕食 1時間 睡眠 7時間 (現在6時間弱だ…

製作者によるCSSの記述を削除

以前は、製作者が用意したstyleが邪魔なら読者が無効にすればよい、と考えていたが、一般的には製作者のstyleより読者が自分で設定したstyleの方が読みやすい、という当たり前のことに気が付いたので、このblogの木俣が書いたCSSの記述を削除した。 また、ha…

Advanced/W-ZERO3[es]買った

過去にCLIE (Sony製のPalm) を使っていたものの、いつの間にかCLIE (というかPalm) が滅んでしまったため、元々PHS利用者だったということもあり、代用としてAdvanced/W-ZERO3[es]を購入。 初スマートフォンなので、他機種との比較などはできないのですが、…

文書名だって、文書の名前という属性だよな

木俣は、属している文書群の名前は、その文書の属性 (例えば、著者名や、初出年月日と同じということ) だと思っているので、h1要素の内容は文書単体の表題となり、属性情報として文書群の名前がある、という構造が好ましいと思っている。それをいったら文書…

HTML 4.01のh1要素の内容に関して

木俣は文書として不自然でなければ、HTML 4.01のh1要素の内容は文書郡全体の表題 (この記事では "KIMATA RobertHisasi's Memo (in Hatena)") であろうが、文書単体の表題 (この記事では "HTML 4.01のh1要素の内容に関して") であろうが、あるいはこれらを一…

Windows + XBox360 ≒ Mac + Apple TV

WindowsのMedia CenterかMedia Playerを使ってXBox360とfileを共有をすれば、XBox360でApple TV のようなことができると今更ながら気が付いた。 XBox360はYouTubeに対応していないが、ニコニコ動画に対応すればXBox360の日本国内普及につながったり……しない…

Windows Vista OS標準の時刻サーバとの時刻同期間隔の指定法

レジストリのHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\TimeProviders\NtpClientのSpecialPollIntervalに秒を単位として数値を設定すればよい模様。つまり、Windows XPと同じ。 なお、時刻サーバの混雑による精度劣化を防ぐため、上記…

Safari 3 Public Beta (for Windows) を入れてみた

遅ればせながらSafari 3 Public Beta (for Windows) をWindows Vista入れてみた。 基本的に悪くないのだが、Windowsアプリケーションとして、WIndowsの標準的なUIに準拠する気が無いのが非常に気になる。Windowsの標準的なAPIを使ったら、結局IEの様にしかな…

素人ほど高性能なPCを

木俣は性能を引き出せない素人ほど自分の用途に対して高性能な機器を使うべきだ (玄人なら用途ぎりぎりの性能でも使うこともできる) と考えている。 と言う訳で、6月23日に母親のノート型PCを購入したのですが、意図的に母の用途には過剰な性能の機種 (FMV B…