2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧
2. Common infrastructure (共通基盤) の中の 2.5. URLs について 知っているようで知らない URLs 知らないならWHATWGのURL Living Standardを読むべきですが、私は読めていません 内容についてはあくまで初学者の覚書ですので、正式な仕様はW3CのHTML5.2を…
2. Common infrastructure (共通基盤) の中の 2.4. Common microsyntaxes (共通のマイクロ構文) ここの理解が不足していると、正しい属性値などを設定することができなくなってしまうので、気合を入れてひたすら読みます 2.4.5. Dates and times (日付と時刻…
2. Common infrastructure (共通基盤) の中の 2.3. Case-sensitivity and string comparison (大文字と小文字及び文字列の比較) について 仕様の範囲は短めですが、compatibility caseless が理解できずかなりの時間を費やしています そして今も結局理解でき…
2. Common infrastructure (共通基盤) の中の 2.2. Conformance requirements (適合要件) について 2.2.2. Dependencies (依存関係) はちゃんと読むのを断念して、眺めるだけで終わりにしました 内容についてはあくまで初学者の覚書ですので、正式な仕様はW3…
2. Common infrastructure (共通基盤) の中の 2.1 Terminology (用語) について ここを雑に読み飛ばすと、続く文章の言葉の意味が分からなくて泣きをみますので気合を入れて読みます 内容についてはあくまで初学者の覚書ですので、正式な仕様はW3CのHTML5.2…
W3CのHTML5.2の2.4.5. Dates and timesと2.4.5.1. Monthsの内容に食い違いがあり0000-01や10000-01が妥当な月の文字列かどうか良く分からないという話 追記 各仕様の内容、HTMLチェッカーによる解釈では以下の通りです 仕様またはチェッカー Month 0000-01 M…
この記事は自分向けの記事です 新年あけましてもう10日経ちましたが今年の抱負です 2017年の12月には決めており、前倒しで実行中ですが、blogの更新も再開したことですし表に出して宣言した方が途中で妥協したり投げ出したりしなくて良いだろう、という記事…
HTML5.2の見出し毎の内容を雑にまとめる、この記事の序文と Abstract からの続き 1. Introductionから1.11. Suggested readingまで 殆どの部分がThis section is non-normative.である為、他の場所以上にざっくり斜め読み 1. Introduction (導入) 1.1 Backgr…
HTML4.01の頃はHTMLの仕様などを読んでいたが最近ご無沙汰でHTML5とかさっぱり分からなくなっているし、最新版以外のHTMLをすべて廃止しようという動きもある (Proposal to Republish Previous Versions of HTML and XHTML as Obsolete Recommendations (Wid…