HTML 4.01のh1要素の内容に関して

木俣は文書として不自然でなければ、HTML 4.01のh1要素の内容は文書郡全体の表題 (この記事では "KIMATA RobertHisasi's Memo (in Hatena)") であろうが、文書単体の表題 (この記事では "HTML 4.01のh1要素の内容に関して") であろうが、あるいはこれらを一つにまとめたもの (例えば "HTML 4.01のh1要素の内容に関して - KIMATA RobertHisasi's Memo (in Hatena)") であろうが、仕様の記述が非常に曖昧であるため問題ないと思っている (仕様に関する考察としては、h1は最も重要な見出し - 徒書が参考になる)。
問題がないと思う理由は以下の2つ

  • 仕様の記述が非常に曖昧であること (仕様に関する考察としては、h1は最も重要な見出し - 徒書が参考になる)
  • h1要素はbody要素の内容、つまり最終的には人間が解釈する要素なので、仕様の範囲であれば多少の曖昧さがあっても構わない (見出し要素から目次を作るUAとかも想定されるので、少なくとも一貫性はないと困るが)

なお、木俣は、属している文書群の名前は、その文書の属性 (例えば、著者名や、初出年月日と同じということ) だと思っているので、h1要素の内容は文書単体の表題となり、属性情報として文書群の名前がある、という構造が好ましいと思っている (けど、はてなはそうじゃない。……けどまぁいいや、程度の好ましさ)。

参考
見出し要素に関する議論 - 徒委記

修正情報

  • h1要素はbody要素の内容、つまり最終的には人間が解釈する要素なので、仕様の範囲であれば多少の曖昧さがあっても構わない (見出し要素から目次を作るUAとかも想定されるので、少なくとも一貫性はないと困るが)

script要素とかもbody要素内に記述できるが人間が解釈するのかとか、bodyの内容は全部曖昧でいいのかとか、人間が解釈する要素だけど見出し要素から目次を作るUAとかも想定されるとか、読み返してみたらつっこみどころ満載なので削除。併せて文章の構成も修正。